(協会主催)電子マニフェスト操作体験セミナーのご案内(令和7年9月18日開催)
産業廃棄物排出事業者・許可業者の皆様へ
電子マニフェスト(※)の導入を検討されている方、新たに電子マニフェストの担当になった方、電子マニフェストをお客様に説明される方、そんな皆様方を対象に操作体験セミナーを開催します。
皆様の参加をお待ちしています。
(※)マニフェスト:
排出事業者が産業廃棄物の処理を委託する際に、産業廃棄物処理業者に管理票(マニフェスト)を交付し、委託契約どおりに処理されたことを確認する仕組みで、法律で義務づけられています。
電子マニフェストは、紙の替わりにインターネット経由で交付するシステムで、 環境大臣の指定を受けた(公財)日本産業廃棄物処理振興センターが一括管理・運用を行っています。
記
1 開催日時:令和7年9月18日(木) 第1回目 10時~12時(AM)
〃 第2回目 14時~16時(PM)
(午前と午後の2回開催)
2 開催会場:燕三条地場産業振興センター 情報研修室(三条市須頃1丁目17番地)
3 定 員 数:各20名(合計40名)
注1)定員になり次第、申込受付を締め切らせていただきます。
注2)申込多数の場合には、一社あたりの参加人数を制限させていただく場合があります。あらかじめご了承ください。
4 内 容:パソコンで、実際に電子マニフェストのデモシステムを操作し、操作性や電子マニフェストのメリットを体験
注3)2027年4月から電子マニフェストを利用する処分業者が最終処分終了報告時に入力項目が追加となる事項については、別途、説明会を開催する予定です。
5 講 師:(公財)日本産業廃棄物処理振興センター 専任講師
6 参 加 費:無 料
7 申込方法(次のいずれかの方法で申込みください。)
・ 以下の参加申込フォームから申込む
・ 以下の申込書に必要事項をご記入の上、メール、FAX等にて申し込む
メール:seminar@junkan.or.jp FAX:025-246-9726
8 問合せ先 (一社)新潟県産業資源循環協会(新潟市中央区堀之内南1-15-6)
TEL: 025-246-9288