9月20日講習会
電子マニフェスト操作体験セミナー
電子マニフェストの導入を検討されている方、新たに電子マニフェストの担当になった方、電子マニフェストをお客様に説明される方、そんな皆様方を対象に操作体験セミナーを開催しました。
1 開催日時:令和5年9月20日(水) 第1回目 10時~12時(AM)
〃 第2回目 14時~16時(PM)
(午前と午後の2回開催)
2 開催会場:燕三条地場産業振興センター 情報研修室 (三条市須頃1丁目17番地)
電子マニフェストの導入を検討されている方、新たに電子マニフェストの担当になった方、電子マニフェストをお客様に説明される方、そんな皆様方を対象に操作体験セミナーを開催しました。
1 開催日時:令和5年9月20日(水) 第1回目 10時~12時(AM)
〃 第2回目 14時~16時(PM)
(午前と午後の2回開催)
2 開催会場:燕三条地場産業振興センター 情報研修室 (三条市須頃1丁目17番地)
当協会では、平成5~9年度を対象期間とした(公社)全国産業資源循環連合会の「産業廃棄物処理業における第3次労働災害防止計画」を踏まえ、「労働災害防止計画」を策定し、労働災害による死亡者数ゼロ、休業4日以上の死傷者の低減等に向けて安全衛生への取り組みを推進しています。計画に基づく取り組みの一つとして、「リスクアセスメントの実施」、「安全衛生規程の作成」、「安全衛生パトロール」といった実践活動の進め方について学ぶ研修会を開催しました。
カリキュラム等 ① 基本的安全衛生活動について
② 「安全衛生規程」の作成について
③ 安全衛生パトロールの実施方法について
④ 産業廃棄物処理業におけるリスクアセスメント
* 日本労働安全衛生コンサルタント協会 新潟支部講師