(協会主催)令和7年度産業廃棄物収取運搬運転業務担当者セミナー開催のご案内(令和7年12月4日)
当協会では人材育成事業の一環として以下の研修会を開催しますので、ご参加いただきますようご案内申し上げます。
1 目的
収集運搬に携わるドライバーや運転業務管理を行う方などを対象に、法令内容を理解し、適正処理や事故防止等に関する知識の習得、再確認をしていただくことを目的としています。
2 開催日時 令和7年12月4日(木)13時30分から16時30分(受付:13時00分から)
3 開催会場 新潟県建設会館 大会議室(新潟市中央区新光町7-5)
4 定 員 数 70名(定員になり次第締め切らせていただきます。
5 カリキュラム等
(1)講義1「交通事故を防ぐために(仮題)」
講師:新潟県警察本部 交通部交通企画課
※ 交通事故発生状況の現状、交通事故を防止するために注意すべきことなど、事例を交えて説明いただきます。
(2)講義2「収集運搬業務における適正処理のポイント(仮題)」
講師:(公社)全国産業資源循環連合会 元専任講師 渡辺一法 氏
※ 収集運搬業務を行う場合の廃棄物処理法で求められる基準やチェック項目、問題事例への対処、事故時の対応など説明いただきます。
6 参 加 費 無料
・教材に「令和7年度よくわかる廃棄物処理法のポイント」を使用します。
お持ち帰りいただきご活用ください。
7 申込み方法
(次のいずれかの方法で11月27日(木)までに申し込みください)
・以下の受講申込フォームから申し込む。
・別紙申込書に必要事項をご記入のうえ、メール、FAXにて、申し込む。
なお、メールの場合は、件名を「ドライバーセミナー」としてください。
メール:seminar@junkan.or.jp FAX:025-246-9726
8 問合せ先
(一社)新潟県産業資源循環協会 (新潟市中央区堀之内南1-15-6)
TEL:025-246-9288

