(厚生労働省)令和7年度「(第76回)全国労働衛生週間(10月1日~7日)」について
2025.08.07お知らせ
厚生労働省は、国民の労働衛生意識の高揚及び産業界における自主的な労働衛生管理活動の促進を図るため、昭和25 年以来全国労働衛生週間を主唱してきました。
本年度も、令和7年度全国労働衛生週間実施要綱(別添)に基づき、10月1日から同月7日までを本週間、9月1日から同月30 日までを準備期間として、
「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレスチェックで健康職場」
をスローガンとして、全国一斉に積極的な活動が行われます。
詳しくは、厚生労働省のHPをご覧ください。
※ 産業廃棄物業界は、他産業と比較して労働災害が多い業界です。当協会では(公社)全国産業資源循環連合会の第3次労働 災害防止計画を踏まえて策定した労働災害防止計画に基づき、目標の達成に向けて、労働災害防止事業を実施し、会員及び産業廃棄物処理に携わる者の安全衛生水準の向上を図ることとしています。
〇 (公社)全国産業資源循環連合会 安全衛生の取組
安全衛生|処理企業の方へ|公益社団法人 全国産業資源循環連合会 (zensanpairen.or.jp)
〇 新潟県産業資源循環協会の労働災害防止計画
【目標】
・ 令和9年までの毎年の死亡者数をゼロにする。
・ 早期に減少傾向に向かわせるとともに令和9年の休業4日以上の死傷者数を17人以下とする。
〇 労働安全衛生標語