お知らせ

HOMEお知らせ(新潟労働局)令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(5~9月)

(新潟労働局)令和7年「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」の実施について(5~9月)

2025.05.15行政からのお知らせ

 昨年1年間の新潟県内の職場における熱中症の発生状況は、死亡災害の発生はなく、休業4日以上の死傷者は18名と令和5年より22名の減少となっています。

 しかしながら、全国的には、休業4日以上の死傷者は1,195人となり、うち、30名が亡くなられている状況にあり、熱中症の重篤化を防止するため、令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行され、職場における熱中症対策が強化されます(注)(別添1)

 県内においても、各事業場の熱中症に関する積極的な取組が重要となっていることから、別添2のとおり令和7年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」が実施されますので、各事業場のおいて確実な取組が行われますようよろしくお願いします。

注)熱中症の重篤化を防止するため「体制歳暮」「手順作成」「関係者への周知」が事業者に義務付けられます。

  対象となるのは、

 「WBGT28度以上又は1日4時間を超えて実施」が見込まれる作業 です。

  ※ 詳しくは、新潟労働局:職場における熱中症対策が強化されますをご覧ください。

※ 新潟労働局のホームページに別添1から別添5の資料が掲載されています。

 「新潟労働局 職場における熱中症予防対策」で検索してください。

(別添1)「令和7年6月1日に改正労働安全衛生規則が施行されます」

      職場における熱中症対策の強化について

(別添2) 令和7年「STOP!熱中症クールワークキャンペーン」実施要領

(別添3)「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」リーフレット

(別添4)令和6年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況(令和7年1月7日時点速報値(全国)

(別添5) 令和6年 職場における熱中症による死傷災害の発生状況(新潟県) 

 

一覧へ戻る